
◆粉砕機の使い方&ポーラス炭の作り方【悪天候のため中止となりました】
綾部市の住民組織「水源の里かんばら」とNPO法人里山ねっと・あやべは、これまで独自に取り組んできた竹林整備を、この度両者の連携事業として「竹林整備とその活用術〜伐採竹の処理方法」と題してノウハウを共有した形の講習会を開催
綾部市の住民組織「水源の里かんばら」とNPO法人里山ねっと・あやべは、これまで独自に取り組んできた竹林整備を、この度両者の連携事業として「竹林整備とその活用術〜伐採竹の処理方法」と題してノウハウを共有した形の講習会を開催
森林ボランティアスタッフによる、「竹ぼうき作り体験」を開催します。今回は簡単に作れる竹ぼうき作りを行います。池に2ヶ月ほど沈めて油抜きした竹枝を使用しますので丈夫で長持ちする竹ぼうきができます。また、短めの竹枝を使ってハ
一人ひとりが自分の夢を語り、互いの夢を応援しあう会です。とかく大人が夢を語ると、「もっと現実的になれ」と言われたり、なかなか夢を応援してもらえない。地域の人々がお互いの夢を語って、応援しあうことで、一つひとつ夢を叶えてい
皆様新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 里山ねっと・あやべ事務局から映画「タネは誰のもの」上映会&講演会の【参加者募集中】のお知らせです。 農業、種苗法 、農作物の自給率、日本の農業の
<伝承したい里山の知恵>◆◆しめ縄飾り作り体験◆◆ 日時:2023年12月21日(木)9:30〜12:30 会場:綾部市里山交流研修センター(里山ねっと・あやべ) 参加費:1500円 定員:10名 持ち物:軍手 <お申込
毎年恒例の年末イベントとして開催してきました「ミニ門松作り体験」を復活いたします。 日時:2023年12月17日(日)10:00〜13:00 ※完成したところで各自終了となります。 会場:綾部市里山交流研修センター(里山
綾部市里山交流研修センターにおきまして、本館「里山交流館」に太陽光パネルおよび関連設備の設置工事が行われます。 10月31日(火)~11月29日(水)の期間中、太陽光パネル設置に伴う本館への足場の設置と電気工事のための全
2023年9月号 小畑祭り特別企画「里帰り企画」! 10/15(日)の小畑祭りのために帰省された方限定で、綾部市里山交流研修センターに大人1泊3,000円(通常3,850円)の特別価格でお泊り頂けるプランをご用意しました
【七市町高校生みらい会議が森もりホールで開催されました!】 猛暑の中、高校生15人と福知山公立大学の2、3年生 10名、七市町の職員、関係者合わせて50名が参加。 福知山公立大学の杉岡先生による進行でアイスブレイク。11