2021年5月6日(木)と2021年11月24日(水)は休館日です
それに先立つ火曜日が祝日で開館するため、振替での休館となります。あらかじめご了解ください。
城跡訪問の記念に
【加筆】貸館時間帯を20時までとする措置は2021/2/28までとなりました。3/1以降は通常の貸館時間に復帰します
中村孝行さんによる解説
児玉裕美さんによる解説
【薪づくり体験】小畑城跡の埋蔵金(ま金)を運び出せ!
調整中の企画(詳細は続報)
渋柿を干して干し柿に
ヨモギを乾かしてヨモギ風呂
今回は青紫蘇の葉で作りました
ネムノキの花が咲く頃になると、小豆の種をまく
ドクダミ茶を作ろう
最新のお知らせ、里山ねっと・あやべからの発行物などを掲載し、情報を発信していきます。
綾部市里山交流研修センターの施設についてご紹介します。里山交流館(小学校時代の鉄筋本館)、寄付にもとづいて建設された幸喜山荘、また旧体育館の解体とそのあとに実施されている施設改装、とくに京都府内産材を活かした森の京都拠点施設「森もりホール」そしてその周囲の外構改装についてご紹介しています。
綾部市里山交流研修センターの利用方法についてご案内します。綾部市で定めた管理条例・管理規則にもとづいて指定管理者である里山ねっと・あやべが施設の利用を受け付けています。貸館のご利用、宿泊のご利用などについてご案内します。
里山ねっと・あやべでは、綾部市里山交流研修センターとその周辺の里地里山そして綾部の人と自然の魅力を活かした交流体験を企画しています。
綾部市里山交流研修センターと周辺環境の紹介です。センターの歴史とその周辺の人と自然、指定管理者である特定非営利活動法人 里山ねっと・あやべについて、また綾部市の水源の里条例や定住サポート総合窓口、京都府の「森の京都」施策などについてご紹介します。
連絡・質問はこちらから
休館日(管理条例より)(1)毎週火曜日。ただし、その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「休日」という。)に当たるときは、その日後において、その日に最も近い休日でない日(2)1月1日から同月4日まで及び12月28日から同月31日まで