★駐車可能台数に限りがあります。車の台数が多いご利用の場合はあらかじめご相談ください。
綾部市里山交流研修センター
NPO法人 里山ねっと・あやべ
〒623-0235京都府綾部市鍛治屋町茅倉9番地
電話:0773-47-0040 FAX:0773-47-0084
綾部市里山交流研修センターの場所を表示(MAPIONによる)
https://www.mapion.co.jp/m2/35.34134524695713,135.20168064142763,18
J R 山陰本線「あやべ」下車
バ ス JR「あやべ」駅から市営「あやバス」西坂線 九社神社前行き「かじや(里山交流研修センター前)」バス停下車、 徒歩1分
タクシー JR「あやべ」駅から約15分
片道約2,500円
自動車 府道綾部大江宮津線以久田橋から鍛冶屋、 または新庄を経て約7分
※冬期はスタッドレスタイヤ必要
京都/約60分
京都縦貫自動車道/国道27号線経由
大阪/約90分
中国自動車道/近畿自動車道敦賀線経由
神戸/約60分
中国自動車道/近畿自動車道敦賀線経由
綾部インターチェンジから約20分
JR京都駅-JR綾部駅約60分
JR大阪駅-JR綾部駅約90分
=================
市営バス「通称=あやバス」
*のりば:JR綾部駅南(綾部観光案内所前)
*路線名:西坂線(九社神社前方面行)
*アクセス:JR京都駅→JR綾部駅(山陰線・特急約60分)→南口
→市営バス(西坂線(九社神社前方面行)・1日4便
*乗車時間:約23分
*バス代:綾部駅~「かじや」バス停まで300円
========================
■時刻表(2018年4月から)
綾部駅南口→かじや(里山交流研修センター前)
9:28→10:03/12:43→13:18/14:43→15:18/17:43→18:13
かじや(里山交流研修センター前)→綾部駅南口
07:11→07:39/10:31→11:06/13:51→14:26/15:51→16:26
========================
※あやバス西坂線の車体に乗れるのは10人から多くても20人までです。多人数の場合はあらかじめあやバスにご相談ください。
〇あやバス
http://www.city.ayabe.lg.jp/ayabus/
【貸館】Rental Room
【宿泊】Stay
【食事提供】Dining
バーベキューサイト(有料) Outdoor Cooking
レンタル備品のご紹介(作成中)
交通アクセス Traffic
案内リーフレットなど Misc
近隣の利用可能な施設です
京都府綾部市は、もと九鬼(くき)氏2万石の城下町で、明治以降は生糸業により発展し、グンゼ発祥の地、大本教(現在、大本)の発祥の地、黒谷和紙の産地として知られています。また合気道の発祥の地として、創始者・植芝盛平翁が過ごしたこの地を合気道家・武道家がいまも訪ねます。昭和の大合併で大きな市域を有するようになりました。現在、人口約3万3千人。綾部市では、空き家登録制度を設けたり、積極的な定住促進施策をおこなっています。水源をもつ限界集落に対する「水源の里」条例でも有名になりました。古きよき日本がここにあると、古民家を求め、移住者も多い里山がひろがる地です。また、綾部市は昭和25年、「世界連邦都市宣言」をした第1号宣言都市です。
"What kind of place is ayabe?" by Ayabe International Exchange Association
京都府中部地域(亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市、京都市右京区京北)の「森の京都」には、日本の原風景が残る美山かやぶきの里や芦生の森をはじめとした豊かな自然、鮎や丹波くりや北山杉などの森の恵み、京都市中心部から約1時間と都会からも近く、人と人とのつながりのある豊かな暮らしが残る地域です。(京都府のWEBより)
綾部里山交流大学
里山都市農村交流+サクラティエコラボ事業
里山都市農村交流 事業
里山ねっと・あやべWEBサイト