里山ねっと・あやべの行事予定の変更についてご案内させていただきます。
「里山暖話」について
■2020/3/14
里山暖話第7回「部員のストーブ紹介」
……中止(2020/3/7記)
■2020/3/29
里山暖話第8回(最終回)「30年使い続けるために」
……延期(延期後の期日は未定です)(2020/3/8記)
コラボ・シカッケ(上世屋獣肉店の鹿肉)販売について
3/14,3/29の両日とも中止させていただきます。(2020/3/8記)
「ペットボトルで作るカブトムシの幼虫観察キット教室」について
※3/21,3/22の両日とも中止とさせていただきます。(2020/3/8記)
戦国時代の山城「小畑城跡」訪問学習会について
■2020/3/28
戦国時代の山城「小畑城跡」訪問学習会
……延期いたします-延期後の期日は未定です
開催を延期させていただきます。延期後の期日、もしくは確実に再度実施できるかなどは未定です。(2020/3/7記)
小畑城跡の写真スライドをWEBページに入れております。
https://ayabesatoyama.net/activity/calender/followup/obatajo20200328
「小畑のミツバツツジの尾根歩き」について
4/5の予定日、4/12の予備日をふくめ、延期でなく「中止」とさせて頂きます。(2020/3/11記)
小畑のミツバツツジの写真スライドと動画をWEBページに入れております。
https://ayabesatoyama.net/activity/calender/finished/finished2020/20200405asarea
「希少な山野草「オカオグルマ」群生地訪問」について2020/4/25に予定していた「希少な山野草「オカオグルマ」群生地訪問」は中止(延期でなく中止)とさせて頂きます。(2020/3/12記)
鍛治屋のオカオグルマの動画をWEBページに入れております。
https://ayabesatoyama.net/activity/calender/followup/okaoguruma20200425
「チェーンソーのメンテナンス教室」(2020/4/19)について
中止とさせていただきます。
京都府綾部市は、もと九鬼(くき)氏2万石の城下町で、明治以降は生糸業により発展し、グンゼ発祥の地、大本教(現在、大本)の発祥の地、黒谷和紙の産地として知られています。また合気道の発祥の地として、創始者・植芝盛平翁が過ごしたこの地を合気道家・武道家がいまも訪ねます。昭和の大合併で大きな市域を有するようになりました。現在、人口約3万3千人。綾部市では、空き家登録制度を設けたり、積極的な定住促進施策をおこなっています。水源をもつ限界集落に対する「水源の里」条例でも有名になりました。古きよき日本がここにあると、古民家を求め、移住者も多い里山がひろがる地です。また、綾部市は昭和25年、「世界連邦都市宣言」をした第1号宣言都市です。
"What kind of place is ayabe?" by Ayabe International Exchange Association
京都府中部地域(亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市、京都市右京区京北)の「森の京都」には、日本の原風景が残る美山かやぶきの里や芦生の森をはじめとした豊かな自然、鮎や丹波くりや北山杉などの森の恵み、京都市中心部から約1時間と都会からも近く、人と人とのつながりのある豊かな暮らしが残る地域です。(京都府のWEBより)
綾部里山交流大学
里山都市農村交流+サクラティエコラボ事業
里山都市農村交流 事業
里山ねっと・あやべWEBサイト